We are open now. We are closed now.
10:00 17:00

トークショー「DESIGNARTを楽しむ/東京、今のデザインを読む」

2025.11.07 (金)
受付中

Rinnai Aoyamaでは、DESIGNART TOKYO2025期間中に特別トークショー「DESIGNARTを楽しむ/東京、今のデザインを読む」を開催いたします。
デザインジャーナリストの土田貴宏氏、渡部千春氏をはじめ、DESIGNART発起人の青木昭夫氏、秋本裕史(DESIGNTIDE TOKYOディレクター)、東京デザインシーンを牽引する方々が一堂に会し、今の東京、これからのデザインについて語り合います。

トークショー「DESIGNARTを楽しむ/東京、今のデザインを読む」

登壇者名:
【前半】土田貴宏(デザインジャーナリスト / ilmm )、
   藤本美紗子(inu / Rinnai Aoyama コンテンツディレクター )
【後半】渡部千春(東京造形大学教授/デザインジャーナリスト)
   青木昭夫(DESIGNART発起人)
   秋本裕史(DESIGNTIDE TOKYOディレクター)
   藤本美紗子(inu / Rinnai Aoyama コンテンツディレクター)

・日時:11/7 (金)【前編】17:30-18:15、【後編】18:30-19:30

・会場名:Rinnai Aoyama(リンナイ青山)

・住所:〒107-0062 東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズイースト 1F/4F

・参加費:無料

開催概要

Date
2025.11.07
Address
東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズイースト 1F
Timeline
【前編】17:30-18:15 【後編】18:30-19:30
登壇者・前半
土田貴宏

ライター/デザインジャーナリスト
1970年生まれ。会社員を経て2001年からフリーランスで活動。コンテンポラリーデザインを主なテーマとして国内外で取材やリサーチを行い、主にプロダクト、インテリア、日用品について専門誌などに寄稿している。2024年よりデザインジャーナル『Ilmm』(アイエルエムエム)のエディターとしても活動する。

Instagram: @tt0/@ilmm.club

藤本美紗子 / inu

東京に拠点を構え、幅広いネットワークと優れたコミニケーションスキルを活かし、国内外の家具メーカー、デザイナー、建築家のサポートを行う。クライアントと伴走しながら、様々なバックグラウンドを持つチームメンバーと協働し、分析、プランニング、立案、コーディネートを行ない、デザインの可能性をビジネスの観点から探る。
Instagram: @inu.llc

登壇者・後半
渡部千春

デザインジャーナリスト/東京造形大学教授
1969年新潟生まれ。1993年東京造形大学卒業。フリーランスとして内外の雑誌、書籍に執筆。2011年より東京造形大学入職。著書に『これ、誰がデザインしたの?』(美術出版社)、『北欧デザイン』(プチグラパブリッシング)、『「北欧デザイン」の考え方』(誠文堂新光社)など。

青木昭夫

クリエイティブディレクター
2009年 MIRU DESIGNを始動。建築、インテリア、プロダクト、ファッション、アートなどさまざまなクリエイターのネットワークを活かし、企業のブランディングや展示会・展覧会の企画・プロデュースを行う。2015年~2019年 ASAHIKAWA DESIGN WEEK クリエイティブディレクター、2017年よりのべ20万人以上が訪れる国内最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO」の代表、2023年よりOsaka Art & Designの総合プロデューサーを務める。ミラノデザインウィークの最新情報、マップをまとめた「Description for」やパブリックアート支援活動「1% for Art」の啓蒙を行い、クリエイティブ産業発展のために若手支援や情報発信、人材教育などの環境づくりに尽力している。

https://www.designart.jp/designarttokyo2025/

秋本裕史

株式会社E&Y 取締役/ディレクター
1981年生まれ、2004年九州芸術工科大学工業設計学科卒業後、渡英。帰国後2006年株式会社E&Y入社。以後、E&Yのコレクション企画や国内外のデザイナーとの開発、建築家やデザイナーと協働しプロジェクトベースでの特注家具の設計を中心に様々な業務に携わる。
2024年より、DESIGNTIDE TOKYOのディレクターを務める。

https://designtide.tokyo